平素より、福山シティフットボールクラブの活動にご理解・ご支援賜りまして誠にありがとうございます。
この度、2019年に策定したコーポレートアイデンティティ(CI)から約5年を経て、設立以来大切にしてきたクラブの想いを再定義し、ミッション・ビジョン・バリュー(MVV)を全面的に見直すとともに、「FUKUYAMA CITY’S WAY」として新たな指針を策定いたしました。
「FUKUYAMA CITY’S WAY」策定背景と想い
今回、「FUKUYAMA CITY’S WAY」を策定するにあたり、社会的に広く用いられているMVV(ミッション・ビジョン・バリュー)という表現に統一しました。誰にでもわかりやすく、多くの方々に共感いただける内容を目指したことが背景にあります。「FUKUYAMA CITY’S WAY」は、福山シティFCの新たな航海図として、地域の皆さまとともに歩む未来を描き、クラブの想いをより一層強く伝えるものとなっています。
「FUKUYAMA CITY’S WAY」とは
FC VISIONの達成に向かう道筋のこと。「MISSON」を常に心に刻み、実現したい「VISION」へ向け、同じ道を進む共通認識を「VALUE」とする。
- FC MISSON
FC VISION 2030を目指す上で、クラブに関わる全員が常に心のなかに持ち続けておくべき大切なもの。すべての人に「生きる勇気」と「明日への活力」を。
- FC VISION 2030
2030年までに実現したい理想的な未来像。
《クラブ》スポーツを通じたまちづくり・ひとづくり・コミュニティづくりに貢献する。独自の事業領域を確立させ、優れた業績を残し続ける。
《トップチーム》J1の舞台で闘う
《アカデミー》トップチーム昇格選手を3名輩出する。
↓
《地域社会》備後福山エリアが笑顔と活力に満ち溢れている豊かなまちへと進化している。 - FC VALUE
クラブ価値基準であり、勝利に向けて突き進むための行動指針。
《フィロソフィー》
クラブの原点であり、普遍的な哲学・DNA
>FOR THIS CITY – このまちと、ともに –《スピリット》
福山シティFCに関わる全員が標準装備すべき精神
>GIVE YOUR ALL TO WIN – すべては勝利のために –
↓
勝利のために追求すべきパーソナリティ
覚悟 – DETERMINATION –
知性 – INTELLIGENCE –
結束 – UNITY –《プレーモデル》
ピッチ上で体現する我々のFOOTBALL像
>Ambitious Football – 攻守において主導権を握る –